Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
18:55から始まる曲、MHが基調になっててすごく良い
これが登場時の姿に復元され、改造後の姿と共にミュージアムで通年その勇姿を拝めるのは、とても嬉しいです。
ナレーターの声が機関車トーマスとそっくり。夏休みに小田急ロマンスカーミュージアムで昔のロマンスカー、SE車、NSE車、LSE車、HiSE車、RSE(あさぎり)を見てきました!
その声は森本レオさんですね。私も幼少期に機関車トーマスを見ていました。
この日は300系新幹線の試乗会を親子限定で開催した日でもあります。自分はこのSE走行会を見に行く予定でしたが家でトラブルがあったので行かれず悲しかったです。
3000形の頭の色紫に見える人のおでこもwwwwww
去年海老名でGSEと並んで感動でした。ロマンスカーミュージアム楽しみです!
この頃の撮り鉄はまだ平和ですね2:45付近の新宿を出るシーンは今とはありえないほど平和な見送りですね今なんか、最終運行なんかは鉄で密集して大騒ぎですねw
今と違って節度があるという感じですよね。
@@oerairline6148 そうですね。罵声や喧嘩のない穏やかな雰囲気ですね
今となっては車両が引退する度罵声大会が起こるのは当たり前…時が進むにつれ退化してません?()
大 人 の 幼 児 化
@@J-R-E_DMO-Motors 今の方が返って酷い状況です先月起きた深夜回送の撮影が目的で撮り鉄が駅に侵入した事件が起きたのも今の時代の方が酷く感じます
小田急3000型は、国鉄総合技術研究所に在籍していた三木忠直さんが設計されました。この三木忠直さんが新幹線0系の先頭形状を設計されました。小田急の車両ですが、3000型の高速試験で得られたデータは新幹線の設計に生かされたのです。つまり、3000型は新幹線の始祖となった車両で、小田急だけでなく国鉄いや日本国にとっても国宝的存在です。
いや人類の宝だろ
今年8月に機械遺産になります!
初めて乗った小田急は丹沢登山のためロマンスカーに乗れなかったことに泣きました。この後鵠沼にお住いの母のお友達に招待して戴きロマンスカーデビューして江ノ島まで乗ることができました。嬉しかったなぁ😊
このミュージックホーン懐かしい⭐
私の学生時代(1984年〜1988年)小田急の特急はまだSSEが走っていた。乗っておきたかったと後悔している。
私がまだ小さい子どもの時父の運転する軽トラックの助手に乗り秦野東海大学前間近く配達の途中小田急のSE車見たのが最初でした
全体的に牧歌的で殺伐としてないのがいいです。長らく走ってきた路線にさよならを言ってるかのようなミュージックホーンも味があります
初めて乗ったロマンスカーがこの3000系でした。車内通路の微妙な傾斜が好きでした😁
綺麗に解体するんだなぁ
さよなら!ロマンスカー又、いつか会えるよ!さようなら!⛹🏻♂️🍁😷🌼❣️😊❗️👘🧢⭐️🌙♨️🌾🍀🚝😭👍
この頃はまだミュージックフォン鳴らしっぱなしだったんだね。
ミュージックホーンで電車に挨拶をしている感じですね。
いきなり9000形出た!また乗りたい
独特な車両でしたよね!
20:20 すげえ!モハ63形の姿をとどめた1800形がおる!
確かにそうですね!
モハ63な1800系もカッコいいですね。
途中駅のホームが短いね!
SEロマンスカーは新幹線のモデルになったんだ
小田急の歴史を語る上で忘れられない車両ですね。3000系SSEは、譲渡された大井川鐵道で乗りました。じつはSLを撮影するため東海道本線から大井川鐵道に乗り換えたのですがその時大井川のホームに止まっていたのはなんと元小田急電鉄のSSE3000系ではありませんか!!!!!じつは大井川に譲渡されたことを知りませんでしたのでさっそく乗りました。走行音は静かで乗り心地が良くさすが元小田急のロマンスカーだと思いました。車内は車販コーナーが残っていて外観とともに、小田急時代のままでした。ロマンスカーミュージアムに行ってみたいです。3000系ではありませんが昨日NゲージのLSE7000系を入手しました〜11両の連節車は長くジョイント音のカタンカタンカタンカタンのリズムが独特ですね🎉😂
妙にピンク
28年間の内に現在も存命の方、既にもうこの世を去ってしまった方もおる!当時の少年たちはもうお父さんになっている。
小田急電鉄・OBである生方良雄氏は昨年6月に亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
12:43 まだこの頃ははるひ野駅がまだ開業する前でしたね。懐かしいです。
冒頭9000系映るのよき
ちょw伝説の日本最速運転士金子さんおるやんw
日本一速い男(違)
さようなら小田急ロマンスカーse😢
自分は、中学生だから、この車両初めて見た。ずっと聞こえる「ピンポンパンポン」って警笛?
ミュージックホーン
高速性能試験の強者がお別れの時が来ましたね。by酒向正也
最近のミュージックホーンは電子楽器のような音ですが、これは重厚感があっていいですね。音そのものも結構大きかったのでは?
だるま電車と呼ばれた3000系SE車はまさに小田急の名車ですよね。只残念なのは当時の小田急の関係者が国鉄の技術研究所に技術以来した所ですよね。これが小田急独自の技術で開発を出来たとしたらどの様な電車になって居たかは謎ですけど、名鉄のパノラマカ一等は名鉄の独自の技術を取り入れて居る見たいでその面では名鉄はさすがだと思います。
解体の仕方が残酷すぎる
足回り(モーター?)やボディの材料最新型でえェから、SE復活してくれないかな?f(^^;
ナレーターは森本レオさんですか?
違うと思います
他の動画でも思ったけど、なんでミュージックホーン鳴らしっぱなしなの?
高速で運転する列車の接近を知らせるためみたいです
このころの小田急知りません小田急も関西の阪急と一緒で名車が多い通勤車両も名車が多い阪急も名車は残している
名車は保存して欲しいですよね!
チックで固めた オールバックの おっさん顔
あーちゃん(ロマンスカーRSE)とえすいーちゃん(ロマンスカーSE)の並びがいい!!
そんなのもったいない
窓から手や顔出すの危ないですよ。🤭
それSSEな
18:55
から始まる曲、MHが基調になっててすごく良い
これが登場時の姿に復元され、改造後の姿と共にミュージアムで通年その勇姿を拝めるのは、とても嬉しいです。
ナレーターの声が機関車トーマスとそっくり。
夏休みに小田急ロマンスカーミュージアムで昔のロマンスカー、SE車、NSE車、LSE車、HiSE車、RSE(あさぎり)を見てきました!
その声は森本レオさんですね。
私も幼少期に機関車トーマスを見ていました。
この日は300系新幹線の試乗会を親子限定で開催した日でもあります。自分はこのSE走行会を見に行く予定でしたが家でトラブルがあったので行かれず悲しかったです。
3000形の頭の色紫に見える人のおでこもwwwwww
去年海老名でGSEと並んで感動でした。ロマンスカーミュージアム楽しみです!
この頃の撮り鉄はまだ平和ですね
2:45付近の新宿を出るシーンは今とはありえないほど平和な見送りですね
今なんか、最終運行なんかは鉄で密集して大騒ぎですねw
今と違って節度があるという感じですよね。
@@oerairline6148 そうですね。罵声や喧嘩のない穏やかな雰囲気ですね
今となっては車両が引退する度罵声大会が起こるのは当たり前…時が進むにつれ退化してません?()
大 人 の 幼 児 化
@@J-R-E_DMO-Motors 今の方が返って酷い状況です
先月起きた深夜回送の撮影が目的で撮り鉄が駅に侵入した事件が起きたのも今の時代の方が酷く感じます
小田急3000型は、国鉄総合技術研究所に在籍していた三木忠直さんが設計されました。
この三木忠直さんが新幹線0系の先頭形状を設計されました。
小田急の車両ですが、3000型の高速試験で得られたデータは新幹線の設計に生かされたのです。
つまり、3000型は新幹線の始祖となった車両で、小田急だけでなく国鉄いや日本国にとっても国宝的存在です。
いや人類の宝だろ
今年8月に機械遺産になります!
初めて乗った小田急は丹沢登山のためロマンスカーに乗れなかったことに泣きました。この後鵠沼にお住いの母のお友達に招待して戴きロマンスカーデビューして江ノ島まで乗ることができました。嬉しかったなぁ😊
このミュージックホーン懐かしい⭐
私の学生時代(1984年〜1988年)小田急の特急はまだSSEが走っていた。乗っておきたかったと後悔している。
私がまだ小さい子どもの時父の運転する軽トラックの助手に乗り秦野東海大学前間近く配達の途中小田急のSE車見たのが最初でした
全体的に牧歌的で殺伐としてないのがいいです。
長らく走ってきた路線にさよならを言ってるかのようなミュージックホーンも味があります
初めて乗ったロマンスカーがこの3000系でした。車内通路の微妙な傾斜が好きでした😁
綺麗に解体するんだなぁ
さよなら!ロマンスカー又、いつか会えるよ!さようなら!⛹🏻♂️🍁😷🌼❣️😊❗️👘🧢⭐️🌙♨️🌾🍀🚝😭👍
この頃はまだミュージックフォン鳴らしっぱなしだったんだね。
ミュージックホーンで電車に挨拶をしている感じですね。
いきなり9000形出た!
また乗りたい
独特な車両でしたよね!
20:20 すげえ!モハ63形の姿をとどめた1800形がおる!
確かにそうですね!
モハ63な1800系もカッコいいですね。
途中駅のホームが短いね!
SEロマンスカーは新幹線のモデルになったんだ
小田急の歴史を語る上で忘れられない車両ですね。3000系SSEは、譲渡された大井川鐵道で乗りました。じつはSLを撮影するため東海道本線から大井川鐵道に乗り換えたのですがその時大井川のホームに止まっていたのはなんと元小田急電鉄のSSE3000系ではありませんか!!!!!じつは大井川に譲渡されたことを知りませんでしたのでさっそく乗りました。走行音は静かで乗り心地が良くさすが元小田急のロマンスカーだと思いました。車内は車販コーナーが残っていて外観とともに、小田急時代のままでした。ロマンスカーミュージアムに行ってみたいです。3000系ではありませんが昨日NゲージのLSE7000系を入手しました〜11両の連節車は長くジョイント音のカタンカタンカタンカタンのリズムが独特ですね🎉😂
妙にピンク
28年間の内に現在も存命の方、既にもうこの世を去ってしまった方もおる!当時の少年たちはもうお父さんになっている。
小田急電鉄・OBである生方良雄氏は昨年6月に亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
12:43 まだこの頃ははるひ野駅がまだ開業する前でしたね。懐かしいです。
冒頭9000系映るのよき
ちょw
伝説の日本最速運転士金子さんおるやんw
日本一速い男(違)
さようなら小田急ロマンスカーse😢
自分は、中学生だから、この車両初めて見た。
ずっと聞こえる「ピンポンパンポン」って警笛?
ミュージックホーン
高速性能試験の強者がお別れの時が来ましたね。by酒向正也
最近のミュージックホーンは電子楽器のような音ですが、これは重厚感があっていいですね。音そのものも結構大きかったのでは?
だるま電車と呼ばれた3000系SE車はまさに小田急の名車ですよね。只残念なのは当時の小田急の関係者が国鉄の技術研究所に技術以来した所ですよね。これが小田急独自の技術で開発を出来たとしたらどの様な電車になって居たかは謎ですけど、名鉄のパノラマカ一等は名鉄の独自の技術を取り入れて居る見たいでその面では名鉄はさすがだと思います。
解体の仕方が残酷すぎる
足回り(モーター?)やボディの材料
最新型でえェから、
SE復活してくれないかな?f(^^;
ナレーターは森本レオさんですか?
違うと思います
他の動画でも思ったけど、なんでミュージックホーン鳴らしっぱなしなの?
高速で運転する列車の接近を知らせるためみたいです
このころの小田急知りません小田急も関西の阪急と一緒で名車が多い通勤車両も名車が多い阪急も名車は残している
名車は保存して欲しいですよね!
チックで固めた オールバックの おっさん顔
あーちゃん(ロマンスカーRSE)とえすいーちゃん(ロマンスカーSE)の並びがいい!!
そんなのもったいない
窓から手や顔出すの危ないですよ。🤭
それSSEな